
−第7期生募集チラシ−
第7期生募集チラシ ダウンロードはこちら

とやまスタートアッププログラム in 東京(第7期)
― 東京で起業を学び、富山と未来を創る―
富山と“つながる”起業のかたちが、ここから始まる。
本プログラムは、富山との多様な関わり方を模索する関東在住の起業志望者向けに、実践的な支援を行うスタートアップ育成プログラムです。
富山への移住・起業はもちろん、
- 東京を拠点にしながら富山と連携する
- 富山の企業・自治体と協働して事業を立ち上げる
- 富山の資源を活かして全国展開を目指す
など、柔軟なアプローチを支援します。
起業家教育の第一人者・神戸大学 熊野正樹教授(富山県出身)の監修のもと、業界の第一線で活躍する講師陣が伴走します。
第7期は、令和7年10月に開講予定。
なぜ富山?
①世界が注目する都市へ進化中
富山市は「ニューヨーク・タイムズが選ぶ行くべき場所」に選出。自然・文化・美食・都市機能のバランスが世界から高く評価されています。
②スタートアップを“本気”で支援
富山県はスタートアップ支援を最重要政策として本格推進。行政・民間・地域が一体となり、挑戦する起業家を力強く後押しします。
③地場産業×豊かな暮らし
製造・医療・食・観光などの多様な地場産業と連携しやすく、現地での滞在や交流を通じて、自然や地域の豊かさを実感。事業検証だけでなく、富山ならではの魅力にも触れられます。
対象(こんな方におすすめ)
県外在住で、本プログラム受講後(学生は卒業後)2年以内に富山県へ移住して起業または拠点を設けて新規事業を行う予定の方。
- 富山県出身で、地元起業に関心がある関東在住者
- 出身地問わず、富山でのビジネスや地域課題の解決に興味がある方
- 二拠点生活や地域貢献、ソーシャルビジネスに関心がある方
- スタートアップ起業を目指している、または準備中の方
- 地元・富山に何かしらの形で貢献したいと考えている方
- 地方での起業に関心はあるが、すぐの移住は難しいと感じている方
※関東在住でない方も参加可能ですが、東京会場(大手町)への出席が条件です。
「富山に移住しなくても、富山とつながり、本気で起業に挑む」
これは“関係人口型スタートアップ”という、新しい地方創生モデルです。
プログラム概要
- 東京講義・ワークショップ(10月〜)
- 富山ビジネス交流プログラム(12月)
- DEMO DAYで投資家等にプレゼン(2月)
- 熊野教授監修による実践指導
※本プログラムは、スタートアップに特化したカリキュラムで、副業やスモールビジネスではなく、成長性と革新性のある事業創出を支援します。
参加メリット
● 東京×富山のハイブリッド起業体験
東京で最先端の起業ノウハウを学び、富山で地元企業・行政のサポートを受けながら事業を実践・検証できる、唯一無二の学びと挑戦の場。
● 手厚いバックアップと事業ブラッシュアップ
富山県庁や地元企業による実践的な支援体制で、事業アイデアを地域課題や産業と結びつけて磨き上げられる。地域プレイヤーとの人脈も構築可能。
● 投資家・企業とのリアルなマッチング
VCやスタートアップ支援企業と直接つながる機会が多数。資金調達や連携先開拓など、次の一手につながる出会いがあります。
スケジュール
- 募集期間:2025年7月1日〜9月15日
- 開講期間:2025年10月〜2026年2月
NEWS RELEASE
講師紹介
講師
監修・講師

神戸大学
産官学連携本部
教授
熊野 正樹
講師

株式会社パソナグループ
執行役員
塩谷 愛
ゲスト講師

レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役社長 CIO
藤野 英人

『ソトコト』編集長
指出一正
会場紹介
東京会場
富山会場
富山県民会館予定(12月のみ)
パートナー企業






「とやまスタートアッププログラムin東京」DEMO DAY 2025
富山とつながる。東京からはじめる、新しい起業のかたち。
ともに拓く、あなたの未来。
富山とつながる。東京からはじめる、新しい起業のかたち。
ともに拓く、あなたの未来。