>>> 第7期生の募集エントリーはこちらをクリック! <<<

よくある質問

目次

募集・選考について

募集の締め切り日を教えてください。

2025年9月15⽇(火)までです。申込書の提出は締め切り直前でなく、余裕を持って行ってください。

申込はどのようにすればいいですか?

本サイトから申込書をダウンロードし、パソコンで記入のうえ、ENTRYから申込書と写真を添付の上、お申し込みください。

募集人数は何人ですか?

15チーム(1~3人/チーム)です。チームでの応募を推奨しますが個人参加も可能です。

申し込みすれば必ず受講できますか?

ご提出いただいた申込書をもとに書類選考させて頂きます。

受講について

受講期間について教えてください。

2025年10月11日(土)~ 2026年2月14日(土)です。

受講費用はいくらですか?

1万円(税込)です。他、東京会場受講者が12月の富山県での受講に関しての交通費及び宿泊費などは各自でのご用意、ご負担となります。

受講場所はどこになりますか?

東京会場は、東京大手町にあります Ag VentureLabです。12月は富山県民会館を予定しています。

スタートアップについて

スタートアップって何ですか?

スタートアップとは、ベンチャーキャピタル等からの投資を受けて、急成長を目指す起業形態で、株式公開やM&Aを目指します。これに対して、スモールビジネスは、銀行融資での資金調達を行いながら、急成長は求めずに確実な成長を目指します。スタートアップとスモールビジネスの事業計画のつくり方は違います。本プログラムでは、スタートアップの発掘と育成を目的としていますので、スタートアップの事業計画のつくり方を指導し、ベンチャーキャピタルからの資金調達を支援します。(副業やスモールビジネスの方は、対象としていません)

起業に興味があるのですが、一人では成し遂げられるか心配です。

スタートアップはチームでやるものです。したがって、ビジネスプランの作成は数名のチームを組んで作成していくことを推奨しています。是非、仲間を見つけてください。仲間との応募を推奨しますし、受講後のチームビルディングも実施します。

エンジニアですが、参加できますか?

大歓迎です。ビジネスプランはあるが、エンジニアがいないチームが必ずありますので、どちらかのチームにジョインしていただいてもよいですし、自らビジネスプランをつくっていただいてもよいと思います。

受講生について

どのような人が対象ですか?

募集対象(20代~40代の社会人・学生)

  • 富山県出身で、地元での起業・事業展開に関心がある関東在住者
  • 出身地問わず、富山でのビジネスや地域課題解決に関心がある方
  • 二拠点生活、地域貢献、ソーシャルビジネスに興味がある方
  • スタートアップ起業を目指している、または準備中の方
  • アトツギベンチャー
  • プログラミング等の専門性を活かしスタートアップを目指す仲間にジョインしたい方 など

※関東在住以外の方も受講可能ですが、東京会場(大手町)にて出席頂くことが条件になります。

学生ですが受講できますか?

毎年、大学生も受講されています。第4期のDEMO DAYの優勝、準優勝は大学生、大学院生でした。監修の熊野教授は、学生起業支援の専門家ですので、是非応募ください。

富山県出身ではないのですが、参加できますか?

出身地は問いません。ぜひご応募ください!!

富山県に行ったこともありません。

これまでの受講生は各期ともに1度も富山県へお越しになったことがない方もいらっしゃいましたが、最終的にビジネスプランを完成したり、富山県で起業される方もいらっしゃいます。
また、富山県にて開催されるプログラムで実際に富山県を知り、富山県の大ファンになって修了されます。

富山県以外の出身の方はどのくらいですか?

第1期生では富山県出身者と県外出身者は7:3、第2期生では5:5、第3期生では6:4、第4期生では7:3の割合でした。

受講内容について

受講に必要なものはありますか?

パソコンは必携となります。尚、受講場所では出力機能がございませんので、予めご承知ください。

具体的にまだビジネスプランが固まっていません。

参加する時点でカタチになっていなくても大丈夫です。アイディアを一緒にカタチにしていきましょう。

起業に興味があるのですが、一人では成し遂げられるか心配です。

ビジネスプランの作成は数名のチームを組んで作成していくことを推奨しています。是非、仲間を見つけてください。

宿題などはありますか?

必要に応じて宿題を課すこともございます。

講師について教えてください。

本プログラムの監修は、起業家教育、起業支援の第一人者である神戸大学教授の熊野正樹先生です。富山県出身です。加えて、スタートアップ業界で活躍する方々を招聘し、講義を行ったり、実際のビジネスプランの作成指導にあたります。

修了の条件などはありますか?

6割の出席が条件となります。

エントリーはこちらから
過去のアーカイブはこちらから
目次